のど飴戦士アイバチャンSeason10.5 【アイバ編】



【アイバチャンのセブンルール】












※これはフィクションです。
登場する人物、場所、団体等は実際のものとは一切関係ございません。
また、物語に登場番組名は実際のものを使用しておりますが、こちらも実際の番組とは関係ありません。
画像は番組サイトの機能を利用し作成しております。
以上、あらかじめご了承ください。

























AM5:00
















(⚡︎⚡︎ピピピピッ!ピピピピッ!)

















う〜ん。
















ふぅ〜。

















もぉちょっと。
















zzZ〜zzZ〜






























※数十分後


















(ピピピピッ!ピピピピッ!)

















ふぁ〜。


















おはようございます。。。















気持ちよく寝れました。




















狭いところでごめんなさいね。




この車の中が生活スペースなんですよ。










車であり、家であり、店、みたいな

























ヒーローしてると長い間他の地域に行くことがあって、魔物倒すまで帰ってこないこともあるんですよね。




家借りたら家賃かかるし。
店も店舗構えたらそれも家賃。
維持費がいろいろかかっちゃうので。








いままで無事に帰ってこられてたのも、もしかしたら偶然なのかもしれないですし…









本当、魔物と戦うって危険なことですから。
もしものことがあったら誰かに手続きとかをお願いすることになっちゃいます。










店舗は構えずキッチンカーにして、生活もそこでって感じです。

質素な生活を目指してます。










あと、この公園。
魔界と繋がってる川があって、
日本一魔物が出る場所なんですよ。
ここに車止めてたら魔物来たの見えるし、すぐ行けるんですよね。






あ、今は大丈夫ですよ。
早朝は基本魔物も寝てるみたいで出てこないですし、魔物の中でも人間に悪さする悪魔っているんですけど基本夜は来ないですね。


人間を食べるときはエネルギー量の多い時間帯を狙うらしくて、昼過ぎから日没頃の出没が1番多いです。









車中泊って一石三鳥?四鳥くらい?
ほんと良いんですよ。














ただ、食品を扱うので生活臭にはすごい気をつけてます。
だからといって消臭剤とか使うと食品と匂い混ざっちゃうし。
せっかくの食事が美味しくなくなっちゃわないようにって、考えてますね。





















そんなに不便も感じないですよ。
慣れてるってのもあるとは思いますが。











エンジンかけてたらテレビ見られるし。
ラジオも聴けるし。
DVDプレーヤーも置いてあります。




洗濯は近所のコインランドリーに行って。
お風呂は銭湯にいくか、そこのドラム缶でお湯沸かして五右衛門風呂?とか。



トイレは公園の公衆トイレがすぐそこにあって。




あと何か困ったら友達にお願いしたりもします。













































さっき二度寝したの見ちゃいました?

毎日二度寝するんですよ。













これが気持ちよくて。













二度寝のために2回目覚ましかけてます。






























これで1回目の目覚ましで起きれなくて、2回目の目覚ましを1回目だと思ったらもぉ〜






最悪よね。















お店の開店時間遅れちゃうとみんな困るし、











おれも収入減っちゃうから(小声)
















ただでさえコロナでお客さん減ってて、収入激減してるのに。














いろいろ大変なことはたくさんあるけど、二度寝してる時間は至福のひとときですね。






































朝ご飯はしっかり食べますね。
自炊してます。











だって〜。
さすがに料理人がインスタント食品食べたらカッコつかないでしょう〜。











ちょっと多めに作るとそのままメニューとして出せるんですよ。























メニュー名「お裾分け」!


って常連さんが言ってますね。











結局無料で出してるんですけど。














そりゃそうよ!
言っちゃえばおれの残飯だから!
















友達の翔ちゃんが自炊一切しないから毎日食べに来るんですよ。
















役に立ててるみたい。

おれの残飯(笑)










まかない の方が聞こえいいか!笑笑




















あとは季節のフルーツを食べますね。









これは絶対!



























身体にいいって聞いたの!
手軽に栄養補給できるし、なんか目覚めも良い気がする。












そのまま食べることもあるし、スムージーにして飲むこともあるし。












基本スイーツ作るのに果物は冷蔵庫に入ってるんですけど、果物のストック足りないな〜っていうこともあるんですよね。



市販のスムージーもストックしてあるから、こっち飲んだりもします。












そこの商店街に、にじのマートってあるんですよ。
町の人がよく行くスーパーなんですけど。
そこの飲み物売り場にちょっとだけそのスムージーが置いてあって。





これ多分おれしか買ってないと思う!









売り場見ても減ってるの見たことないから!










おれのために入荷してくれてるのかも!笑笑


































AM5:30









仕込み、そろそろ始めていきますね。























メニューはおすすめ料理しか書いてないですけど、基本的に全料理対応してます。
結構多いんですけど。








朝の仕込みは簡単で大丈夫!









流石に豚の角煮みたいな煮込み料理とかローストビーフが食べたいときは前日から言っておいて貰えれば作れます。





当日でも簡単に作りますけどね。







こないだローストビーフ40分くらいで作ったことありますよ〜。

すっごい喜んで貰えて、近所の奥様方の間でウワサになりました♪








料理教室とかやってみたいなぁ。









本当、仕込みは簡単で大丈夫!
朝くるお客さんはメニュー大体決まってるので!










さっきの朝ごはんあるし
あとは作ったもの買っていってくれるから、何がいいかな〜って考えて作ります。























常連のお客さんがどういう状況なのか考えて準備するようにしてます。











常連の高校生たち、今日は登校日なんですよね。
ここの町、高校がなくて毎日1時間以上かけて通学してて。
登校日はいつも、学校着いたら小腹空くからー、っておやつ買っていくんです。










大体注文というよりは、おれの作ったお菓子なんでも持っていくで〜!って感じなのよね。









毎日違うもの、手軽に食べられるものにしてますね。











今日何にしようかな?
クッキーなら食べやすいかな?








昨日はドーナツだったから〜。













お客さんのアレルギーにも気をつけてます。






町のみんなのアレルギー覚えておいて対応してます。







注文のとき教えてくれるんですけど、うっかり言い忘れちゃってもおれが覚えてるから大丈夫!くらいな感じで!!











誰かと一緒にごはん食べるって場合も、誰と食べるか教えてくれたら配慮できます。







あと、アレルギーがあるからって他の人とメニュー分けるのも寂しいから。
なるべくみんなと同じもの食べられるようにとか、気をつけてますね。






甲殻類アレルギーの場合はエビチリのエビをちくわで代用すればなんとなく再現できます。













サービス精神旺盛すぎひん?

ってよく言われてます。


















じゃあ、


始発に間に合うよう作っていきますね。






































AM 10:00










・・・・・・。













最近はずっとこんな感じなんですよ。




お客さん来なくて。





コロナ前は結構賑わってたんだけどねー。





朝に5人来て、午前中は1人か2人来るぐらい。












ほら、オープン前に作りすぎなくて良かったでしょー。












あ、来たー。










おーーーい!!
















「なんだよお前うるせぇなぁ!
呼ばれなくても来るから!」













あのお客さん口は悪いけど良い奴なんですよ。













「口は悪いって、客に言うかよw






この人誰?見たことないけど。」

















テレビの取材受けてたところ!












おれへの密着なんだよ!













「へー。いつ入るの?」












火曜日の23時からだって。















「あー。あれね。

あれって男性への密着取材ってないよな?」












今回初らしいよ。














「こいつ確かに女性に間違われることあるぜ?












うっかり美少女図鑑に載りそうだったもんな。」











ねー、びっくりしちゃった!
おれ美少女じゃないですって言ったのに(笑)












「アラフォーのおじさんにも見えねぇけどな。」





















ー相葉さんの魅力は












「えー!


やっぱメシの美味さと安さと、注文してから出てくる早さだよなー。


…あとはこの笑顔(小声)」














えー?なになにー??













「なんでもねぇよ!バーカ!!」

















もぉー!
何言ったのか気になるんですけどー!
これで変なこと言ってるの放送されたら怒るよー!!















「笑顔が良い!って言ったんだよ…バーカ!)
















あら?ありがとう😊










「じゃあ…インタビュー。
あなたの笑顔の秘訣はなんですか?」













笑顔は大切にしてますよ。そりゃあ。


























楽しいから笑うんじゃなくて、笑えば楽しくなるだろう、って考えてます。
絶対に笑えないこともあるけど、無理してでも笑ってたら楽しいことがあるかなって!













ほら、自分が笑顔だったら他の人も笑顔に出来るかもしれないし。










おれの笑顔で誰かが笑顔になるんだったら、おれはずっと笑顔でいますから。










人の笑顔見るのも好きだからね。
おれもテンション上がっちゃうもん♪












「へー、たまには良いこと言うじゃん。」
















たまには って何!?












まぁー、おれは。
あんまり悩みとか昔の苦労話するの苦手なんだよね。










でも泣いたら泣いたでいいと思う。
自分の気持ちに嘘つかないでさ。










辛い時は、辛い!って言わないと潰れちゃうでしょ?










だから我慢しちゃダメだと思う。













ちゃんと言いなよ〜!!
おれ話聞くから!!













「はいはい。あったらね。」






























PM12:00













「まーーーく〜ん!!

オレのいちごオレあるー??」










あ、この子ね。
隣の交番の若いお巡りさん。


12時からの休憩で、すぐ大好物のいちごオレ注文に来るからそれまでに作っておいてたの。











はいはーい!出来てるよー!!















「やったー!!」












今日は千葉県産のチーバベリーって品種を使ってみました♪













「へー!初めて聞いたー!



チーバベリー!!





いただきまーす!!












わー!うま〜い!


なんやこれ!


本物のいちご食べてるみたいや!


甘みと酸味が絶妙や!!







めちゃうま!!」















果汁が多くて、甘みと程よい酸味が特徴なんだって。







実も味見してみる?














「やったー!!おおきに!!










でかい!!









テンション上がった〜!!



午後から頑張れるぅ〜!!」













こんなに喜んでくれて本当嬉しい〜。












(小声)
これ作るの凄い大変だったんです…
ミルクの分量とか種類とか結構悩んで…。

ここまで喜んでくれたら正解だったかな?





諦めないで良かったです。



















ご飯は?
自炊まだ続いてるの?











「それがな〜。





自炊続いてんねん♪







今日もお弁当作ってきたんやで♪








いちごオレだけは絶対作れへんから、また宜しくな〜♪♪♪」












じゃあまたね〜!!




















さぁて、次の準備に取り掛かろうかな♪





今朝、高校生に作ったクッキーの箱に本日限定サービス券入れたじゃないですか?






引き換え商品作ります!








あの子、今日誕生日なんです!















甘いもの大好きなんですよ〜。







あのー、スイーツ男子!!







大好きなチョコレートケーキ作ろうと思・・・











今、川で動きがありましたね!?










ちょっと行ってきます。


















(数分後…)



















すいません、戻りました。









やっぱり魔物でした。






ちっちゃい魔物だったので、魔界に帰って貰いました。







ちょっと説得に時間掛かりましたけど💧








諦めずに根気強くやっていかないとね。









大きいのじゃなくてよかった。










魔物って、みんながみんな悪さするわけじゃないから。







悪くない魔物とはなるべく戦いなくないんです。
ただ遊びに来ただけなのに一方的に人間に傷つけられちゃって、それで悪魔になっちゃう魔物もいるんですよ。



そんなのかわいそうじゃないですか。




仲良く出来る魔物とは仲良くやっていきます。









それで最近では魔物から魔界のことを教えてもらって、解明されたことがたくさんあるんですよ。








でも、本当に悪い魔物だったら、おれが野放しにしたことで町が大変なことになっちゃうし。








その判断が難しいんですよね。







魔物に会ったら、
倒すか、
帰ってもらうか、


あとはこれ…

この飴を舐めてもらって人間になってもらうか、









大体3択になります。









この町には元魔物も結構いるんですよ。






この町は元魔物が人間として暮らしていけるような社会整備もしっかりしてるんです。



差別も受けないですし、みんなと仲良く暮らせます。








町役場で人間と共生するための研修もしてるみたいです。





文化の違いがたくさんあるので勉強会ですね。




























PM10:00









ちょっと早いけどそろそろ寝る時間です。












早寝早起きなんですよ。


明日も早いから。











定休日ですか?



あぁ、ないです!ないです!







今のご時世みんな毎日、曜日とか関係なく一生懸命働いてますからね。







今日仕事なのにお店休みかー!
ごはんどうしよう!!





…ってことのないように365日、年中無休で営業してます。













寝る前には今日の反省会です。

























失敗は次回に生かさないとね。











それにしても
楽しかったですね〜。








この時期は誕生日が多いからすごい好きです。










町の子たちは夏生まれが多いんですよ。











これから誕生日サプライズもっと増えますよ〜。









コロナ前はみんな、ここで誕生日パーティーしてたんですよ。











コロナ禍で家族だけでのおうちパーティー増えたからね〜。












家族とのしあわせなひとときを、自分の作ったケーキで過ごしてもらえたらすごいしあわせですね。














さっき誕生日パーティーの写真送ってくれたんですよ。











すっごいみんな幸せそう。





















もう1人の誕生日の主役は、
言わずもがなって感じですね。









あれ?カットですか?






いいシーンだったのに〜。







泣きすぎ?



まぁ、そうですね。

















誕生日すっかり忘れて働いて。


いちごオレに本日限定サービス券付けて帰りまでに用意しておくから寄って、って言ったらまたいちごオレ飲めると勘違いしちゃって。











あんなに泣いて喜ぶんだもんね。









すごーい、放送NGの泣き方〜!?笑笑

















あの子は一人暮らしで実家にも全然帰らないからここでお祝いでしたけど。













(※同じ町内、商店街の入り口のそばに実家があります)
















あの笑顔みたらまた元の生活いいなって思っちゃいますね。













早くコロナ終息するといいですね。





































全然反省会じゃないですね。







ま、そんな日もありますけど。





まぁいっか!笑笑

























これが私のセブンルール。



































(アイバ編 終)

0コメント

  • 1000 / 1000